沖田行政書士事務所
(広島)
問い合わせ
Eメール: okitareiji66@gmail.com
TEL : 090 5067 6619
FAX : 050 3512 2698
ご希望のサービス項目の選択
項目 | サービスの概要 |
---|---|
自動車保管場所証明 (車庫証明) |
自動車の登録手続きに必要な証明書の一つで、自動車を適 切な場所に保管できることを証明するものです。普通自動車と軽自動車で手続きは少し異なります。 |
自動車”新規”登録 | 新車 又は ナンバープレートが付与されていない中古車を購入した場合に必要な手続きです。 |
自動車”移転”登録 (名義変更) |
自動車の所有権が変更になった場合(売買や相続等)に必要な登録手続きです。 |
自動車”変更”登録 | 所有者の氏名(名称)や住所の変更、使用の本拠の位置に変更、又は登録されている型式、車台番号、原動機の型式等の変更があった場合に必要な手続きです。 |
その他の手続き | 上記以外にも、抹消登録(廃車等)、継続検査(車検)等もご相談の上対応を検討します。 |
ー 普通自動車の例で記載します。軽自動車の場合は多少相違がありますが、同様に当事務所でサポート致します ー
◆ 当事務所のサービス内容
・お客様から必要な情報を聞き取りさせて頂いた上で、
・申請に必要な書類・資料一式を作成・準備し、
・書類一式を管轄の警察署へ提出
・警察署での処理後、
「自動車保管場所証明書」、「標章証明通知書」、「標章」を受け取り、
・当事務所から客様へ上記証明書・標章の手渡しまでを対応します。
◆ 用意するもの(当事務所でサポートします)
・自動車保管場所証明申請書
・保管場所標章交付申請書
・自動車保管場所の所在図 及び 配置図
・保管場所の使用権原書
自認書、保管場所使用承認書、駐車場賃貸借契約書のうちどれか
・所有者の当事務所への委任状
◆ 相談受付から営業許可取得までの手続きの概要
・ご相談の受付(ホームページからの問い合わせ、メール、電話、来訪等)と
相談事項に対する事務所からの返信 ~無料
・ご要望により打ち合せ(訪問、来訪、メール、ネットミーティング等)
~1hr以内は無料
・当事務所によるサービス提供をご希望されるかどうかの確認
▽ サービスの提供をご希望される場合 ↓(ここから料金が発生)
・申請に必要な情報の聞き取りとお客様にご準備頂くものを説明
・当事務所で申請に必要な書類一式を確認
・当事務所で管轄の警察署へ申請(必要書類の不備等があれば、修正・再提出)
~ 警察署での処理 ~
・自動車保管場所証明・保管場所証明通知書、保管場所標章の受け取り
・上記証明書・標章をお客様にお渡しして、手続き完了
◆ 手続きの実費と当事務所のサービス料金
実費(警察署の手続き費用)
・申請費用:2,000円~2,200円
・標章代 :500円~600円
サービス料金(当事務所の報酬)
・基本料金:5,000円
*当事務所の作業量に応じて多少の増減の可能性があります(相談時に調整)
ー 登録を受けていない自動車を自動車登録ファイルに登録することを、「新規登録」といいます (例:全くの新車、抹消登録された中古車) ー
◆ 当事務所のサービス内容
・お客様から必要な情報を聞き取りさせて頂いた上で、
・申請に必要な書類・資料一式を作成・準備し、
・書類一式を管轄の運輸局へ提出
・運輸局での処理後、
「新しい車検証」、「ナンバープレート」を受け取り
・当事務所からお客様へ上記を手渡しするまでを対応します。
*自動車新規登録申請には自動車保管場所証明書が必要になりますので、自動車保管場所証明書が未取得の場合は、事前に申請手続きを行います(別料金)。
◆ 用意するもの(当事務所でサポートします)
・新規登録申請書
・完成検査済証明書
・自動車保管場所証明書
・自賠責保険証明書
・住民票、印鑑証明書
・使用の本拠の位置を証するに足りる書面(公的料金の領収書、郵便物等)
・所有者・使用者の委任状(当事務所への委任状)
・手数料印紙・重量税印紙を貼付したそれぞれの納付書
・ご要望しだいで、希望番号予約済証、字光式番号標交付願等
(中古車の場合、上記に加えて「譲度証明書」、「保安基準に適合している
ことが確認できる書面」)
・その他(お客様の依頼内容により書類が追加される可能性有り)
◆ 相談受付から営業許可取得までの手続きの概要
・ご相談の受付(ホームページからの問い合わせ、メール、電話、来訪等)と
相談事項に対する事務所からの返信 ~無料
・ご要望に合わせ打ち合せ(訪問、来訪、メール、ネットミーティング等)
~1hr以内は無料
・当事務所によるサービス提供をご希望されるかどうかを確認し、
▽ サービスの提供をご希望される場合 ↓(ここからは料金の内数)
・申請に必要な情報の聞き取りとお客様にご準備頂くものを説明
・当事務所で申請に必要な書類一式を確認
・管轄の運輸局へ申請(必要書類の不備等があれば、修正・再提出)
~ 運輸局での処理 ~
・新たな自動車検査証を受け取り
・上記をお客様にお渡しして、サポートを完了
◆ 手続きの実費と当事務所のサービス料金
実費(手続き費用)
・登録費用(管轄運輸局):500円~900円
運輸局での手続き上、上記以外の実費が発生した場合は追加請求させて頂きます。
サービス料金(当事務所の報酬)
・基本料金:5,000円
*当事務所での作業量に応じ多少の増減の可能性があります(相談時に調整)
*自動車保管場所証明(車庫証明)の手続きを合わせて行う場合は、
その費用がプラスされます(自動車保管場所証明の説明を参照)。
ー 売買や相続等により自動車の所有権の変更があった場合には、登録変更手続きが必要です ー
◆ 当事務所のサービス内容
・お客様から必要な情報を聞き取りさせて頂いた上で、
・申請に必要な書類・資料一式を作成・準備し、
・書類一式を管轄の運輸局へ提出
・運輸局での処理後、
「新しい車検証」、「ナンバープレート」を受け取り
・当事務所からお客様へ上記を手渡しするまでを対応します。
*自動車移転登録申請には自動車保管場所証明書が必要になりますので、新たな自動車保管場所証明書が未取得の場合は、事前に申請手続きを行います(別料金)。
◆ 用意するもの(当事務所でサポートします)
・自動車移転登録申請書
・譲度証明書
・新・旧所有者の印鑑証明書
・自動車検査証
・自動車保管場所証明書
・使用者の住所を証する書面:住民票 又は 印鑑証明書
・使用の本拠の位置を証するに足りる書面(公的料金の領収書、郵便物等)
・新旧所有者の委任状(当事務所への委任状)
・手数料印紙を貼附した手数料納付書
・ご要望しだいで、希望番号予約済証、字光式番号標交付願等
自動車登録番号を変更する場合は、「自動車登録番号表」
・その他(お客様の依頼内容により書類が追加される可能性有り)
◆ 相談受付から営業許可取得までの手続きの概要
・ご相談の受付(ホームページからの問い合わせ、メール、電話、来訪等)と
相談事項に対する事務所からの返信 ~無料
・ご要望に合わせ打ち合せ(訪問、来訪、メール、ネットミーティング等)
~1hr以内は無料
・当事務所によるサービス提供をご希望されるかどうかを確認し、
↓ サービスの提供をご希望される場合(ここからは料金の内数)
・申請に必要な情報の聞き取りとお客様にご準備頂くものを説明
・当事務所で申請に必要な書類一式を確認
・管轄の運輸局へ申請(必要書類の不備等があれば、修正・再提出)
~ 運輸局での処理 ~
・新たな自動車検査証を受け取り
・上記をお客様にお渡しして、サポートを完了
◆ 手続きの実費と当事務所のサービス料金
実費(手続き費用)
・登録費用(管轄運輸局):500円
サービス料金(当事務所の報酬)
・基本料金:5,000円
*当事務所の作業量に応じて多少の増減があります(相談時に調整)
*自動車保管場所証明(車庫証明)の手続きを合わせて行う場合は、
その費用がプラスされます(自動車保管場所証明の説明を参照)。
ー 所有者の住所や氏名が変更になった場合(譲度や売買ではなく)に変更登録が必要です ー
◆ 当事務所のサービス内容
・お客様から必要な情報を聞き取りさせて頂いた上で、
・申請に必要な書類・資料一式を作成・準備し、
・書類一式を管轄の運輸局へ提出
・運輸支局での処理後、
「新しい車検証」、「ナンバープレート」を受け取り
・当事務所からお客様へ上記を手渡しするまでを対応します。
◆ 用意するもの(当事務所でサポートします)
・自動車変更登録申請書
・変更の原因を証する書面
住所変更の場合:変更が証明できる住民票
氏名変更の場合:変更が証明できる戸籍謄(抄)本
・自動車検査証
・自動車保管場所証明書
・使用者の住所を証する書面:住民票 又は 印鑑証明書
・使用の本拠の位置を証するに足りる書面(公的料金の領収書、郵便物等)
・新・旧所有者の委任状(当事務所への委任状)
・手数料印紙を貼附した手数料納付書
・ご要望しだいで、希望番号予約済証、字光式番号標交付願等
自動車登録番号を変更する場合は、「自動車登録番号表」
・その他(お客様の依頼内容により書類が追加される可能性有り)
◆ 相談受付から営業許可取得までの手続きの概要
・ご相談の受付(ホームページからの問い合わせ、メール、電話、来訪等)と
相談事項に対する事務所からの返信 ~無料
・ご要望に合わせ打ち合せ(訪問、来訪、メール、ネットミーティング等)
~1hr以内は無料
・当事務所によるサービス提供をご希望されるかどうかを確認し、
↓ サービスの提供をご希望される場合(ここからは料金の内数)
・申請に必要な情報の聞き取りとお客様にご準備頂くものを説明
・当事務所で申請に必要な書類一式を確認
・管轄の運輸局へ申請(必要書類の不備等があれば、修正・再提出)
~ 運輸局での処理 ~
・新たな自動車検査証を受け取り
・上記をお客様にお渡しして、委託サービスを完了
◆ 手続きの実費と当事務所のサービス料金
実費(手続き費用)
・登録費用(管轄運輸局):350円
運輸局で上記以外の実費が発生した場合は追加請求させて頂きます。
サービス料金(当事務所の報酬)
・基本料金:5,000円
*当事務所の作業量に応じて多少の増減があります(相談時に調整)
*自動車保管場所証明(車庫証明)の手続きを合わせて行う場合は、
その費用がプラスされます(自動車保管場所証明の説明を参照)。